パレットトークン(PLT)の取扱い廃止:コインチェック | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

パレットトークン(PLT)の取扱い廃止:コインチェック

暗号資産(仮想通貨)取引所コインチェックは12月18日、パレットトークン(PLT)の取扱いを2025年1月20日に廃止すると発表した。

同社は取扱い中の暗号資産について、プロジェクトの開示情報や開発状況、流動性等を定期的にモニタリングしており、PLTについては「プロジェクトの継続性等を総合的に検討した結果、安定したサービス提供が困難と判断した」としている。

PLTは、NFT特化型ブロックチェーン「パレットチェーン」のネイティブトークンで、開発元のハッシュパレット(HashPalette)は2021年7月、国内初のIEO(Initial Exchange Offering)としてコインチェックでトークンを公開した。

2024年10月、レイヤー1ブロックチェーン「アプトス(Aptos)」を手がけるアプトス・ラボ(Aptos Labs)がハッシュパレットの買収を発表。パレットチェーンはアプトスに統合することとなった。これに伴いPLTからアプトストークン(APT)への交換(PLT1に対してAPT0.00339139)を、ハッシュパレットは同社ホームページなどで案内している。

関連記事:アプトス、ハッシュパレット買収──パレットチェーンをアプトスに統合し、日本市場進出を強化

取扱い廃止は段階的に実施され、2024年12月19日のCoincheck NFTでの利用停止を皮切りに、同月23日に外部からの受取停止、25日に貸暗号資産サービスの新規貸付申請停止、27日に同サービスの貸付停止が行われる。2025年1月9日には取引所での取扱いが停止され、同月20日に外部への送金が停止される。

PLT保有者には、期日までに取引所での売却または外部送金が推奨されている。期限後もPLTを保有している場合、コインチェックが適当と判断する時期に日本円に換金され、アカウントの日本円残高に反映するとしている。

|文:栃山直樹
|画像:コインチェックウェブサイトから(キャプチャ)

**【あわせて読みたい】**コインチェックで初IEO、開始6分で目標の9.3億円突破

コインチェック、サイバー子会社とNFT事業で協業

コインチェック、SKE48のNFTトレカを販売開始へ

コインチェック

コインチェック事件

このページには第三者のコンテンツが含まれている場合があり、情報提供のみを目的としております(表明・保証をするものではありません)。Gateによる見解の支持や、金融・専門的な助言とみなされるべきものではありません。詳細については免責事項をご覧ください。
  • 報酬
  • 1
  • 共有
コメント
0/400
GateUser-fe3b499fvip
· 2024-12-18 08:53
ナイスコインデックスジャパン
原文表示返信0
いつでもどこでも暗号資産取引
qrCode
スキャンしてGateアプリをダウンロード
コミュニティ
日本語
  • 简体中文
  • English
  • Tiếng Việt
  • 繁體中文
  • Español
  • Русский
  • Français (Afrique)
  • Português (Portugal)
  • Bahasa Indonesia
  • 日本語
  • بالعربية
  • Українська
  • Português (Brasil)